ffdshow tryouts
Translations available in:  English output video documentation English  German output video documentation German

出力 - ビデオの設定 -

Output video dialog

出力のページではffdshowの出力形式に関する設定を行います。上半分では許可する出力色空間について、下半分ではその他の高度な設定を行います。

色空間

ここではffdshowが使用する出力色空間について設定します。大きく分けて2つの色空間があり、それぞれに幾つかの色空間があります。複数の色空間を許可しておき、「最も近い色空間を選択する」にチェックを入れておくと適当な色空間をffdshowが自動的に選択します。

YUV 色空間

デフォルトの出力色空間です。YUVについてより詳しくはここここ の Wikipedia の記事をお読みください。圧縮ビデオフォーマットのほとんどは伸張時にYV12を出力するため、ffdshowにYV12の出力をさせることはデコード後の色空間変換を省き再生を加速します。
ffdshowがサポートするYUV出力形式は以下の通りです。

RGB 色空間

これらの形式は以前からなじみの深いRGB形式を使用します。RGBについてはwikipediaをお読みください。RGBはCPU負荷が高く、YUV出力よりも正確です。
またITU-R BT.601、標準レンジ(16-235)以外のビデオも高度なオプションを指定することにより正しく再生できます。
ffdshowがサポートするRGB出力形式は以下の通りです。

Checkbox image (checked) 最も近い色空間を選択する

高度な設定

Checkbox image (greyed out) ピクセルのアスペクト比を出力メディアタイプに設定する / オーバーレイミキサーを使用する

Checkbox image (unchecked) インターレース関連情報を出力メディアタイプに設定する / ハードウェアインターレース解除